詳細情報
九州大学は、明治44年(1911)の九州帝国大学創立以来、長きにわたり、膨大な書物・記録資料を蒐集してきました。その中には、先人たちの長期的視野に立った高い見識と九州・福岡という地域との結びつきにより収蔵された、貴重かつ良質なコレクションが含まれています。
本プロジェクトでは、漂流記や北部九州地方の文書類など、九州大学の多様でユニークなコレクションを翻刻することで、その中に眠っている多くの情報を発掘し、様々な用途に活用していきたいと考えています。
なお、翻刻されたデータは、「貴重資料デジタルアーカイブ」等の九州大学のデータベースでも公開させていただく予定です。
翻刻対象となるコレクションは今後も順次追加していきます。
(2025年8月3日追記)
「前近代日本-アジア関係資料デジタルアーカイブ」が公開されました。翻刻テキストの一部は、「みんなで翻刻 -翻刻!九州大学の書物たち-」の成果を基にしています。
* 公開!「前近代日本-アジア関係資料デジタルアーカイブ」
[https://www.lib.kyushu-u.ac.jp/ja/news/101556](https://www.lib.kyushu-u.ac.jp/ja/news/101556)
* 前近代日本-アジア関係資料デジタルアーカイブ
[https://asia-da.lit.kyushu-u.ac.jp/](https://asia-da.lit.kyushu-u.ac.jp/)