翻刻!べらぼう関連資料

コレクション: その他の草双紙

威気千代牟物語 : 2巻 - 翻刻

威気千代牟物語 : 2巻 - ページ 1

ページ: 1

翻刻

《題:威気千代牟物語(いきちよんものがたり)》 【いきちょんものがたり】 【柱題:いきちよん】 【べらぼう第十六話、安永九年耕書堂=蔦屋の新板として店内に貼り紙があった。この本自体に蔦屋の屋号紋はないが『見立蓬莱』のラストにこの本が出てくる。下巻の最初に入山形に喜の紋あり。】#1 【作:不明】 【画:不明】 【草双紙】 【板元:蔦屋=耕書堂】 【安永九年 1780】

現代語訳

『威気千代牟物語』(いきちよんものがたり) 【いきちょんものがたり】 【柱題:いきちよん】 【べらぼう第十六話として、安永九年に耕書堂(蔦屋)の新板として店内に貼り紙があった。この本自体に蔦屋の屋号紋はないが、『見立蓬莱』の最後にこの本が登場する。下巻の最初に入山形に「喜」の紋がある。】 【作者:不明】 【絵師:不明】 【草双紙】 【版元:蔦屋(耕書堂)】 【安永九年 1780年】

英語訳

"The Tale of Iki Chiyomu" (Iki Chiyon Monogatari) [Iki Chon Monogatari] [Column title: Iki Chiyon] [This was the sixteenth story in the "Berabo" series, and there was a poster in the store advertising it as a new publication from Koshodo (Tsutaya) in An'ei 9. While this book itself does not bear Tsutaya's shop crest, this book appears at the end of "Mitate Horai." At the beginning of the second volume, there is a "Ki" (joy) crest in a diamond shape.] [Author: Unknown] [Illustrator: Unknown] [Kusazoshi (illustrated popular fiction)] [Publisher: Tsutaya (Koshodo)] [An'ei 9, 1780]