翻刻!べらぼう関連資料

コレクション: その他の草双紙

威気千代牟物語 : 2巻 - 翻刻

威気千代牟物語 : 2巻 - ページ 2

ページ: 2

翻刻

こゝにいきの ちよん介と いふものあり ゆくすへの 事を おもひうと〳〵まとろむ うちかけじのせいわう ぼのゑぬけいでむちう にことばをかはし給ふ ぜんざい〳〵われは これなんぢが いへのてうきとひそうさるれど 今までなんのやくにもたゝず せめてもの事になんぢがしんぐわん じやうじゆのため此もゝをあたゆる なりあぢをふて じゆめうを たもちて よのありさまを みよ てんから〳〵〳〵#1 竹田といふ みで はいろう#2

現代語訳

ここに「いき」の ちよん介という 者がいる。 将来の ことを 思い、うとうととまどろんでいるうちに、 うちかけ姿の聖王 坊の絵から抜け出て、無中 にことばを交わし給う。 「ぜんざい、ぜんざい、われは これ、なんじが 家の調鬼と秘蔵されるけれど、 今まで何の役にも立たず、 せめてものことに、なんじが信願 成就のため、この桃を与えるの である。味わって 寿命を 保って 世のありさまを 見よ。」 天から(桃が降ってくる) 竹田という 身で 俳諧

英語訳

Here there is a person called Chiyonsuke of "Iki." While thinking about future matters and dozing drowsily, from a painting of a holy king (seiō) in court robes, [a figure] emerges and speaks wordlessly to him. "Zenzai, zenzai! I am one who is treasured as a tutelary spirit of your house, but until now have been of no use whatsoever. As a small token, for the fulfillment of your sincere願 I bestow this peach upon you. Taste it and preserve your lifespan to observe the state of the world." From heaven [the peach descends] In the form of Takeda, haikai poetry