第二回:古文書解読コンテスト対象資料

コレクション: 内藤家資料 (1) 2

預り申金子之事 - 翻刻

預り申金子之事 - ページ 1

ページ: 1

翻刻

   預申金子之事 一金七百五拾両者     但文字金也 右之金子慥に請取預り申所実証也利足之儀は 一ヶ月四分割合を以差加え毎月元利之内え 金拾八両ツヽ皆済迄無滞可致返済候為後証 金子預証文仍如件           内藤大和守内  文化十三丙子年五月   原 忠蔵㊞              三瓶清左衛門㊞           近江屋            喜平治殿           田中伊助殿 前書之通相違無之候以上           飯田市太夫㊞

現代語訳

金子預り証文の件 一、金七百五十両      ただし文字金(現金)である 右の金子を確実に受け取り、預かり申し上げた所、真実の証拠である。利息の件については、一ヶ月四分の割合をもって加算し、毎月元利の内から金十八両ずつ、皆済まで滞りなく返済いたします。後日の証拠のため、金子預かり証文を作成いたします。よって件の如し。           内藤大和守内 文化十三丙子年五月   原 忠蔵 印             三瓶清左衛門 印          近江屋           喜平治殿          田中伊助殿 前書きの通り相違ございません。以上。           飯田市太夫 印

英語訳

Certificate of Money Deposit Item: Seven hundred and fifty ryō in gold coin  Note: This is actual currency The above-mentioned money has been reliably received and deposited as true evidence. Regarding interest, it shall be calculated at a rate of four bu per month, and eighteen ryō shall be repaid monthly from the principal and interest without delay until full payment is completed. This certificate of money deposit is created as future proof. Therefore, as stated above.           From the household of Naitō Yamato-no-kami Bunka 13, Year of the Fire Rat, 5th month  Hara Chūzō [seal]                      Sampei Seizaemon [seal]          To Ōmiya           Kihēji-dono          Tanaka Isuke-dono The above statement is without error. That is all.           Iida Ichidayū [seal]