翻刻!べらぼう関連資料

コレクション: 狂歌と狂詩

金平子供遊 2巻 - 翻刻

金平子供遊 2巻 - ページ 1

ページ: 1

翻刻

《題:金平子供遊 全》 【狂歌絵本】【草双紙】 【作:四方赤良】 【画:千代女】 【べらぼう第三十話で、蔦重が狂歌師からお金を集めて作った本。自分の歌を載せたい人が金を払う仕組み。画家の喜多川千代女は歌麿の弟子ということになっているが、歌麿本人の別名という説があるとか】

現代語訳

題:金平子供遊 全巻 【狂歌絵本】【草双紙】 【作者:四方赤良】 【画家:千代女】 【「べらぼう」第三十話において、蔦重(蔦屋重三郎)が狂歌師たちからお金を集めて制作した本。自分の歌を掲載してもらいたい人が代金を支払う仕組みであった。画家の喜多川千代女は歌麿の弟子とされているが、実は歌麿本人の別名であるという説もある】

英語訳

Title: Kinpira Kodomo Asobi (Kinpira Children's Play) - Complete Volume [Kyōka Picture Book] [Kusazōshi] [Author: Yomo Akara] [Illustrator: Chiyojo] [In episode 30 of "Berabō," this book was created by Tsutaju (Tsutaya Jūzaburō) who collected money from kyōka poets. It operated on a system where people who wanted their poems published would pay a fee. The artist Kitagawa Chiyojo is considered to be a disciple of Utamaro, but there is a theory that this was actually an alternate name used by Utamaro himself.]