第二回:古文書解読コンテスト対象資料

コレクション: 内藤家資料 (1) 2

書状 - 翻刻

書状 - ページ 1

ページ: 1

翻刻

 本院御所より被下候儀は  各別に候此方ゟは            御構  有之間敷候儀与存候 一大友近江守儀去八日           京都  帰之 御目見相済候 一御自分御気色御快気  禁裏より御肴拝領  之由珎重存候此方           何も  無異在之候以上     土屋相模守  七月十日     戸田山城守     阿部豊後守    大久保加賀守  内藤大和守様

現代語訳

本院御所より下賜された件につきましては、格別のことでございます。こちらからは何もご心配いただくことはないと存じます。 一、大友近江守の件、去る八日に京都より帰参し、御目見も済ませました。 一、あなた様ご自身のご機嫌もご快復され、禁裏より御肴を拝領されたとのこと、誠に珍重に存じます。こちらも皆変わりなく過ごしております。以上。 七月十日 土屋相模守 戸田山城守 阿部豊後守 大久保加賀守 内藤大和守様

英語訳

Regarding the matter that was bestowed from the Imperial Palace, this is indeed a special occasion. From our side, there should be nothing for you to be concerned about. Item 1: Concerning Otomo Omi-no-kami, he returned from Kyoto on the 8th and has completed his formal audience. Item 2: Your own health has recovered well, and we understand that you received fish as a gift from the Imperial Court - this is truly precious. Everyone here is also doing well without incident. The above. July 10th Tsuchiya Sagami-no-kami Toda Yamashiro-no-kami Abe Bungo-no-kami Okubo Kaga-no-kami To Lord Naito Yamato-no-kami