翻刻!べらぼう関連資料

コレクション: 暫定コレクション

青楼絵抄年中行事. 上之巻 - 翻刻

青楼絵抄年中行事. 上之巻 - ページ 1

ページ: 1

翻刻

【青楼絵抄年中行事 せいろうえしょうねんじゅうぎょうじ】 【別の題:吉原青楼年中行事 よしわらせいろうねんじゅうぎょうじ】 【別の題:曲中年中行事 きょくちゅうねんじゅうぎょうじ 】 【べらぼう第九話、解説に出てくる。玉菊灯籠の挿し絵はコマ16】 【作:十返舎一九】 【画:喜多川歌麿】 【風俗、絵本、画本】 【板元:】 【享和四年 1804】

現代語訳

【青楼絵抄年中行事 せいろうえしょうねんじゅうぎょうじ】 【別の題:吉原青楼年中行事 よしわらせいろうねんじゅうぎょうじ】 【別の題:曲中年中行事 きょくちゅうねんじゅうぎょうじ】 【べらぼう第九話、解説に出てくる。玉菊灯籠の挿し絵は16コマ目】 【作:十返舎一九】 【画:喜多川歌麿】 【風俗、絵本、画本】 【板元:】 【享和四年 1804年】

英語訳

【Seirō Eshō Nenjū Gyōji (Illustrated Annual Events of the Pleasure Quarters)】 【Alternative title: Yoshiwara Seirō Nenjū Gyōji (Annual Events of the Yoshiwara Pleasure Quarters)】 【Alternative title: Kyokuchū Nenjū Gyōji (Annual Events within the Quarter)】 【Appears in the commentary of Berabō Episode 9. The illustration of the Tamagiku lantern is on frame 16】 【Author: Jippensha Ikku】 【Artist: Kitagawa Utamaro】 【Genre: Customs, picture book, illustrated book】 【Publisher:】 【Kyōwa 4th year, 1804】