第二回:古文書解読コンテスト対象資料

コレクション: 内藤家資料 (1) 1

獲鳥許可状 - 翻刻

獲鳥許可状 - ページ 1

ページ: 1

翻刻

内藤伊賀守知行佐野領こまはわし のすにつさと村に而鳥を取事 被成御赦免之訖若於他領就取之は【有ヵ】 可為曲事以此 御黒印三ケ年之 間可取之者也   寛永八《割書:辛|未》年十月十四日 【印 榮■】

現代語訳

内藤伊賀守の知行地である佐野領の駒羽鷲野筋と佐藤村において鳥を捕獲することを御赦免されたことが決定された。もし他領において捕獲することがあれば、曲事(違法行為)となるものである。この御黒印をもって三ケ年の間捕獲することができるものである。 寛永八年(辛未)十月十四日 【印 榮■】

英語訳

Permission has been granted for bird hunting in the Komahawashi-nosuji area and Sato village within the Sano domain, which is under the jurisdiction of Naito Iga-no-kami. Should hunting take place in other domains, it shall be considered a criminal offense. With this black seal, hunting is permitted for a period of three years. Kanei 8 (1631), 10th month, 14th day [Seal: Ei■]