翻刻!べらぼう関連資料

コレクション: 蔦唐丸(蔦重)

本樹真猿浮気噺 : 3巻 - 翻刻

本樹真猿浮気噺 : 3巻 - ページ 1

ページ: 1

翻刻

《題:本樹真猿浮気噺》 【もときにまさるうわきばなし】 【柱題:浮気】 【べらぼう第三十七話、蔦重が自ら筆をとった本。倹約令への批判で御公儀から目をつけられた戯作者が次々に筆を折り、人材不足に陥ったため。】 【作:蔦唐丸=蔦屋重三郎】 【画:喜多川歌麿】 【草双紙】 【板元:蔦屋】 【寛政二年 1790】

現代語訳

『題:本当に(本来に)勝る浮気話』 【もときにまさるうわきばなし】 【柱題:浮気】 【べらぼう第三十七話、蔦重が自ら筆をとった本。倹約令への批判で幕府から目をつけられた戯作者が次々に筆を折り、人材不足に陥ったため。】 【作:蔦唐丸=蔦屋重三郎】 【画:喜多川歌麿】 【草双紙】 【板元:蔦屋】 【寛政二年 1790】

英語訳

"Title: A Tale of Infidelity That Surpasses the Original" [Moto ki ni masaru uwaki banashi] [Column title: Infidelity] [Berabo Story No. 37, a book written by Tsutaju himself. This was because popular fiction writers were being targeted by the government for their criticism of sumptuary laws, and one after another they stopped writing, leading to a shortage of talent.] [Author: Tsuta Karamaru = Tsutaya Jūzaburō] [Illustrator: Kitagawa Utamaro] [Kusazōshi (popular illustrated fiction)] [Publisher: Tsutaya] [Kansei 2nd year, 1790]