← 前のページ
ページ 1 / 22
次のページ →
翻刻
《割書:三馬|所撰》名作廿三部ノ内
《題:鐘入七人化粧》《割書:喜三二作|重政画》
【かねいりしちにんけしょう】
【柱題:七人化粧】
【改題本:漉返青柳黒髪( すきかえすやなぎのくろかみ )】
【べらぼう第十六話、安永九年蔦屋=耕書堂の新板。『見立蓬莱』のラストにも本書のタイトルがある】#1
【作:朋誠堂喜三二】
【画:北尾重政】
【草双紙】
【板元:蔦屋=耕書堂。屋号紋が「入山に喜」となっている。同年出版の別の本にも同じ紋がある】#2
【安永九年 1780】
現代語訳
《割書:三馬編集》名作二十三部のうち
《題:鐘入七人化粧》《割書:喜三二作・重政画》
【かねいりしちにんけしょう】
【柱題:七人化粧】
【改題本:漉返青柳黒髪(すきかえすやなぎのくろかみ)】
【べらぼう第十六話、安永九年蔦屋=耕書堂の新刊。『見立蓬莱』の最後にも本書のタイトルがある】
【作者:朋誠堂喜三二】
【画家:北尾重政】
【草双紙】
【版元:蔦屋=耕書堂。屋号の紋が「入山に喜」となっている。同年出版の別の本にも同じ紋がある】
【安永九年 1780年】
英語訳
《Marginal note: Compiled by Sanba》One of twenty-three masterworks
《Title: Kaneiri Shichinin Keshō》《Marginal note: Written by Kisanji, illustrated by Shigemasa》
[Kaneiri Shichinin Keshō]
[Running title: Shichinin Keshō (Seven People's Makeup)]
[Retitled edition: Sukikaesuyanangi no Kurokami (Filtered Black Hair of the Willow)]
[Berabō episode 16, new publication by Tsutaya = Kōshodō in An'ei 9. This book's title also appears at the end of 'Mitate Hōrai']
[Author: Hōseidō Kisanji]
[Illustrator: Kitao Shigemasa]
[Kusazōshi (illustrated popular fiction)]
[Publisher: Tsutaya = Kōshodō. The shop crest shows "Iriyama ni Ki" (mountain entrance with joy character). The same crest appears in other books published the same year]
[An'ei 9, 1780]