第二回:古文書解読コンテスト対象資料

コレクション: 池上家資料 (1) 2

(触書写) - 翻刻

(触書写) - ページ 1

ページ: 1

翻刻

             扣  追而此触書村々ニ而一覧可致筈之所  写等ニ手間取候而者通行差支ニ相成候  間駅場或ハ大庄屋其外触元  組合等ニ而写取間之村々江申  通し差支無之様取斗可  被申候以上 國々測量為御用上下拾七人摂州 池田発足来ル十九日濃州《見せ消ち:宇|鵜》沼泊リ 翌廿日同所ゟ御用相始尾州犬山 通り名護屋江出夫ゟ三州衣信州飯田 通り伊奈街道甲州府中迄相測候間 御證文之通人馬無遅滞継立其外 止宿等差支無之様取斗可被申候 一右通行筋山川共相測候間村々  罷出案内有之且別紙案文之通  書付相認前所【泊?】江持参可有之候 一泊リ宿之義雨天其外御用調ニ而