翻刻!べらぼう関連資料

コレクション: 大田南畝

虚言八百万八伝 : 3巻 - 翻刻

虚言八百万八伝 : 3巻 - ページ 1

ページ: 1

翻刻

《題:虚言八百万八伝》《割書:四方屋本太郎|    画作》 【うそはっぴゃくまんぱちでん/うそはつぴやくまんぱちでん】 【柱題:万八】 【べらぼう第十六話、安永九年耕書堂=蔦屋の新板として店内に貼り紙があった。この本自体に蔦屋の屋号紋はないが『見立蓬莱』のラストにこの本が出てくる】#1 【作:四方屋本太郎=四方赤良=大田南畝】 【画:(鳥居清経との情報があるが、本の中に署名はなさそう)】 【草双紙】 【板元:蔦屋=耕書堂】 【安永九年 1780】

現代語訳

『虚言八百万八伝』(作画:四方屋本太郎) 【うそはっぴゃくまんぱちでん】 【柱題:万八】 【べらぼう第十六話として、安永九年に耕書堂(蔦屋)の新刊として店内に告知されていた。この本自体には蔦屋の屋号紋は記載されていないが、『見立蓬莱』の最後にこの本が紹介されている】 【作者:四方屋本太郎(四方赤良、大田南畝と同一人物)】 【画家:(鳥居清経という情報があるが、本書内に署名は確認できない)】 【草双紙】 【版元:蔦屋(耕書堂)】 【安永九年 1780年】

英語訳

"Kyogen Happyaku Man Hachi Den" (The Tales of Eight Million and Eight Lies) (Written and illustrated by: Shikataya Hontarō) 【Uso Happyaku Man Hachi Den】 【Column title: Man Hachi】 【This was advertised as the 16th installment of the "Berabō" series in Kōshodō (Tsutaya)'s shop as a new publication in An'ei 9. While this book itself does not bear Tsutaya's shop mark, this title appears at the end of "Mitate Hōrai"】 【Author: Shikataya Hontarō (same person as Yomo Akara and Ōta Nanpo)】 【Illustrator: (There is information suggesting Torii Kiyotsune, but no signature is found within the book)】 【Kusazōshi (illustrated popular fiction)】 【Publisher: Tsutaya (Kōshodō)】 【An'ei 9, 1780】