← 前のページ
ページ 1 / 18
次のページ →
翻刻
差上申一札之事
豆州妻良村に而大坂淡路屋利右衛門船商人荷物ヲ
難船と偽り取隠候一件再応御吟味之上左之通被
仰渡候
一太兵衛嘉兵衛事富蔵市兵衛元次郎儀乗組源助
任申商人荷物致押領難船之姿に取拵同意いたし
追而配分可請心躰に而申口合せ罷在候始末一同不届に付
四人共に入黒之上重敲被 仰付太兵衛富蔵は村役人江
御引渡市兵衛元次郎者人足寄せ場江被差遣候段
被 仰渡候
一文吉治助嘉右衛門和吉儀喜右衛門任頼追而礼物等
可貰請所存に而難船与偽り荷物取隠候節度々手伝
いたし又者引船出候や偽り之儀申立一同申口合セ
罷在候段不届に付四人共に軽追払被 仰付候
但し御構場所徘徊致間敷旨被仰渡候
一妻良村惣百姓共儀嘉右衛門宇右衛門任頼追而相応之
礼物等可有之儀与存難船与偽り荷物取隠候手伝いたし
御吟味に相成候ヲ承取隠置候荷物所々江持運又者
番人に被頼難隠遂節に至り焼捨或海中江沈右躰之儀
乍存差留候ものも無之其節不罷出もの共も一同不埒に付
村高応し過料銭弐拾貫文被 仰付候
一七左衛門城助儀源助任申得与但しも不致相違之
浦証文差出候段不埒に付七左衛門問屋株御取放シ候上
両人共に手鎖被 仰付候