← 前のページ
ページ 1 / 1
次のページ →
翻刻
乍恐以書付奉願上候事
一 私義従当年同村【貼紙「万兵衛」】弟子ニて石切旅稼
仕度奉願上候
《割書:願主》志茂十【印】
右志茂十奉願上候通被 仰付被下置候様
仕度奉願上候以上
嘉永五壬子年正月 荊口村
《割書:組頭》源五左衛門【印】
《割書:同断》久右衛門【印】
《割書:代判》伊兵衛【印】
《割書:名主》平蔵【印】
松井周蔵様
現代語訳
恐れながら書付をもって願い上げ申し上げる件
一、私は今年から同村の万兵衛の弟子として、石切りの出稼ぎ仕事をいたしたく願い上げ申し上げます。
願主 志茂十(印)
右の志茂十が願い上げ申し上げました通り、お許しいただけますよう仕りたく願い上げ申し上げます。以上
嘉永五年壬子年正月 荊口村
組頭 源五左衛門(印)
同じく 久右衛門(印)
代判 伊兵衛(印)
名主 平蔵(印)
松井周蔵様
英語訳
Respectfully submitted petition in writing
Item: I humbly request permission to work as an itinerant stonecutter as a disciple of Manbei from this same village, starting from this year.
Petitioner: Shimoju (seal)
We humbly request that the above petition submitted by Shimoju be approved and granted. The above.
First month of Kaei 5, Year of the Water Rat [1852], Ibaraguchi Village
Group Head: Gengozaemon (seal)
Same position: Kyūemon (seal)
Acting on behalf: Ihei (seal)
Village Head: Heizō (seal)
To Lord Matsui Shūzō