第二回:古文書解読コンテスト対象資料

コレクション: 北原平蔵家資料 (1)

舌代 - 翻刻

舌代 - ページ 1

ページ: 1

翻刻

  舌代 先頃は御繁用之中御入来 被下忝奉存候然は為 迎数度使遣し候処唯壱度 外参り不申候由作右衛門殿ゟ 被申候故使之者篤と吟味 いたし候へは作右衛門殿御 同道にて御苦労なから 一寸御入来被下候此段 申進度書中を以如此 御座候以上  霜月廿九日 蓮生庵   石屋棟梁殿

現代語訳

代筆の手紙 先日はお忙しい中をお越しいただき、ありがたく存じます。さて、お迎えのために何度も使いの者を遣わしましたが、ただ一度を除いて参上されなかったと作右衛門殿からお聞きしました。そこで使いの者をよく調べましたところ、作右衛門殿にお同道いただいて、ご苦労をおかけしますが、少しの間お越しいただきたく、この件をお伝えしたく手紙でこのように申し上げます。以上 霜月二十九日 蓮生庵 石屋棟梁殿

英語訳

Letter Written on Behalf of Another Recently, thank you for taking the time to visit me despite your busy schedule. Regarding the matter of sending messengers to invite you several times, I heard from Sakuemon-san that you did not come except for one occasion. Therefore, I thoroughly investigated the messengers, and I would like to request that you visit briefly, even though it may be troublesome, accompanied by Sakuemon-san. I am writing this letter to convey this matter. That is all. November 29th, Renshoan To the Master Stone Mason