第二回:古文書解読コンテスト対象資料

コレクション: 岩崎家 (3) 1

書状 - 翻刻

書状 - ページ 1

ページ: 1

翻刻

 尚々 一筆致啓上候大暑之砌ニ 御座候趣常 御機嫌能 被為遊御座恐悦至極ニ 奉存候然ハ私シ共儀任格例 木地師改正ニ罷越候ニ付 乍恐 御当領様木地師共 厚ク御世話被成被下候段 難有奉存候此末共宜敷 御願奉申上候 以上     江州      筒井       公文所   六月日   役人㊞ 高遠  御役人中様

現代語訳

なお、重ねて申し上げます。 一筆啓上いたします。大変暑い時期でございますが、いつものようにお元気でお過ごしのこと、誠に喜ばしく存じます。 さて、私どもは慣例に従い、木地師の改正(監督・検査)のため出向いてまいりました。恐縮ながら、貴領の木地師たちを手厚くお世話いただいている段、ありがたく存じております。今後ともよろしくお願い申し上げます。以上 江州 筒井 公文所 六月日  役人(印) 高遠 御役人中様

英語訳

Furthermore, I respectfully add: I humbly write this letter. Though it is the height of summer heat, I am extremely pleased to know that you are in good health as always. Now then, we have come here following established custom to conduct the inspection and supervision of the kijishi (woodturners). I humbly apologize for the inconvenience, but I am most grateful that you have been taking such good care of the kijishi in your domain. I respectfully request your continued favor in the future. The above. Ōmi Province Tsutsui Public Document Office Month of June  Official (seal) To the Officials of Takatō