← 前のページ
ページ 1 / 8
次のページ →
翻刻
信濃国伊奈郡上穂村赤須村々同国同郡
宮田村中越村諏訪形村山論裁許之事
上穂赤須両村訴訟惣名太田切入之内中御所
北御所両山者自古来相手方と入会二而双方売
木伐出候所宮田村より届ニ不及猥ニ杣入山伐
上流方申之宮田中越諏訪形三ケ村益無く右
入会と申掛ヶ候山者場処違ニ而候檜尾より北方
中御所北御所黒川山三ケ所者地頭岳二而
元禄三年之検地帳ニ此岳ニ書載有之
私領二渡候己来地頭より赦旨入山師売
木ニ致非入会段申之故就不分明辻甚節
差出し遂見分候藩処保科肥後守領分
之時入会ヒ申付候證文有之其後延宝年
中己来故山内より売木伐出時御預り所
乱千村平右衛門江御勘定奉行所より印形之證
状数通有之且股上穂相領近藤淡路守之
元禄年中材木伐出候書付有之彼是
所伐出し本数及六百本余宮田定檜従よりうつ
木ヶ嶽谷川迄之山内二而伐出入会□申とい
得共山内挟り右木収可伐出分内山ニ者決テ
不相見中御所北御所二而伐出段無紛毛以
入会山□□事 明白二候其外申し争境目付方
ともに無證拠二候依之今般詮議之進場者
うつ木ヶ嶽之谷川を堺イ東北之方者黒
川山峯通り進押通し双方五ヶ村可入会黒川